採用応募ページ
採用応募ページをみていただき、ありがとうございます。
クラシ訪問看護ステーションは「利用者様に向き合いながら看護をしたい」「プライベートも充実させたい」と思っている方が仕事とプライベートを両立できる職場です。

皆さんに、今の職場やこれまでの働きで
「休みや明けで研修の出席は辛い・・」
「プライベートの時間に仕事は入れたくない・・」
「決まった休みが分かれば旅行に行きやすい!!」
「残業が毎日当たり前に2時間。結構きつい・・」
「自分の看護で利用者さんに喜んでもらいたい!!」
「病院から離れるけど、キャリアアップしたい!!」
「病院から離れたらキャリアダウンになるんじゃ・・」
「今の勤務先と同じかそれ以上の給与がほしい!!」
「夜勤ナシだと今の給与から下がって生活できない・・」
「同世代の看護越しで元気よく働きたい!!」
というような悩みはありませんか?また、上の悩みが解決されたら看護師人生はどうなりそうでしょうか?今よりも良くなりそうですか?
クラシ訪問看護ステーションでは、このような思いを解消して看護師さんが輝ける環境を整えています。
「なんで解消できるの?」をお伝えしていきたいので、よかったら最後まで読んでみて下さいね^^
職員への思い
弊社の理念「くらしにあふれる笑顔を」は、医療従事者として利用者様のくらしに笑顔を提供できるようにという思いだけではなく、働く職員のくらしにも笑顔があふれるようにという思いがこもっています。
お休みについて
残業はほとんどなく、年休118日で週休2日制+月に1回の平日希望休が取れます。

勤務6ヶ月後には有給の付与がありますので、定期のお休みにくっつけて有給を取り、韓国旅行に行ったり九州や色んな場所で休日を楽しんでいます!

通勤の仕方について
公共交通機関に加えて自転車やバイク、マイカー通勤ができます。
各ステーションは駅から少し歩いたところにありますので、電車通勤しているスタッフが多いです。
働き方について
営業や医師・ケアマネジャー様などの関係者様とのやりとりをしていただくことはなく、看護に集中できる環境を整えています。

職員へのサポートについて
新入職さんに教育担当が2-3名つきます。プリセプター制度よりも手厚いです。
入職して最初は
「訪問先では1人で考えないといけない」「利用者様の状態が不安定な時、急変した時の判断が不安」
と思うことがあるかもしれません。
訪問看護師として1人で判断できるように、成長できるようにということは前提の話ですが、この思いを少しでも解消できるように訪問前には予め相談してもらえるような体制を組んでいます。

主な訪問先は、2種類あります。クラシ訪問看護ステーションは2拠点あります。東灘区にある「神戸岡本」と神戸中央区にある「神戸三宮」です。
神戸岡本:JR摂津本山/阪急岡本駅から徒歩8分神戸三宮:阪神春日野道/阪急春日野道駅から徒歩5分
希望する勤務地を面接時に教えてください。
残業はどれくらいありますか?
定時は17:45までで残業はほとんどありません。
18:00までには退勤していることが多いです。前残業もなく8:45に勤務が始まりますので、8:30前後に出社する職員が多いです。
給与はどれぐらいですか?
- 看護師
- 看護師
(非常勤) - リハビリ職
- リハビリ職
(非常勤)
- 募集職種
- 看護師
- 雇用形態
- 常勤
- 勤務時間
- 8:45~17:45(月~金)
- 勤務場所
- 現在、神戸岡本・神戸三宮どちらも応募しております
- 業務内容
- 利用者様の自宅で看護の提供と付帯業務(記録) ※ドクターやケアマネジャーさんへの営業仕事なし
- 資格
- 看護師免許・普通自動車免許(あれば良い)
- 給与
-
300,000円(+その他手当)〜470,000円※前職の給与額を考慮します
お仕事のできる幅が増えてくることにより
別途、能力給の支給があるほか、
賞与は年2回の支給で、過去実績は3.5ヶ月分(年により前後する可能性あり)です。
入職後の年収は440〜465万円の見込みを参考にしてください。 - その他手当て
- 通勤交通費・訪問件数により手当・時間外緊急訪問手当て
- 年間休日
- 週休2日+月に1回の平日希望休
- 休暇
- 有給休暇年末年始休暇
- 賞与
- あり(年2回)
- 昇給
- あり(年1回)
- 保険
- 社会保険完備
- 福利厚生
- 勤務する上で必要な研修は全額会社負担精神科訪問看護基本療養費算定要件研修費全額負担携帯電話・iPad貸与インフルエンザワクチンの接種費全額負担年1回の健康診断の費用全額負担月1回の少しリッチなお菓子を支給入職時の引越し代は会社負担
- その他
- 車通勤OK(駐車場はありません)
- 募集職種
- 看護師
- 雇用形態
- 非常勤
- 勤務時間
- 8:45~17:45(月~金)週4日(1日6時間以上)〜 相談可能
- 勤務場所
- 現在、神戸岡本・神戸三宮どちらも応募しております
- 業務内容
- 利用者様の自宅で看護の提供と付帯業務(記録) ※ドクターやケアマネジャーさんへの営業仕事なし
- 資格
- 看護師免許・普通自動車免許(あれば良い)
- 給与
- 2,500円〜5,500円(30分訪問〜90分訪問)
- その他手当て
- 通勤交通費
- 昇給
- あり(年1回)
- 保険
- 社会保険完備(勤務時間による)
- 福利厚生
- 精神科訪問看護基本療養費算定要件研修費全額負担(勤務時間外に受講する場合:2万円支給)インフルエンザワクチンの接種費全額負担年1回の健康診断の費用全額負担月1回の少しリッチなお菓子を支給
- その他
- 車通勤OK(駐車場はありません)
- 募集職種
- リハビリ職
- 雇用形態
- 常勤
- 勤務時間
- 8:45~17:45(月~金)
- 勤務場所
- 現在、神戸三宮のみ応募しております
- 業務内容
- 利用者様の自宅で看護の提供と付帯業務(記録) ※ドクターやケアマネジャーさんへの営業仕事なし
- 資格
- 各資格免許証・普通自動車免許(あれば良い)
- 給与
-
270,000円(+その他手当)〜470,000円※前職の給与額を考慮します
お仕事のできる幅が増えてくることにより
別途、能力給の支給があるほか、
賞与は年2回の支給で、過去実績は3.5ヶ月分(年により前後する可能性あり)です。
入職後の年収は440〜465万円の見込みを参考にしてください。 - その他手当て
- 通勤交通費・訪問件数により手当・時間外緊急訪問手当て
- 年間休日
- 週休2日+月に1回の平日希望休
- 休暇
- 有給休暇年末年始休暇
- 賞与
- あり(年2回)
- 昇給
- あり(年1回)
- 保険
- 社会保険完備
- 福利厚生
- 勤務する上で必要な研修は全額会社負担精神科訪問看護基本療養費算定要件研修費全額負担携帯電話・iPad貸与インフルエンザワクチンの接種費全額負担年1回の健康診断の費用全額負担月1回の少しリッチなお菓子を支給入職時の引越し代は会社負担
- その他
- 車通勤OK(駐車場はありません)
- 募集職種
- リハビリ職
- 雇用形態
- 非常勤
- 勤務時間
- 8:45~17:45(月~金)週4日(1日6時間以上)〜 相談可能
- 勤務場所
- 現在、神戸三宮のみ応募しております
- 業務内容
- 利用者様の自宅で看護の提供と付帯業務(記録) ※ドクターやケアマネジャーさんへの営業仕事なし
- 資格
- 各資格免許証・普通自動車免許(あれば良い)
- 給与
- 40分訪問:2,500円60分訪問:3,500円
- その他手当て
- 通勤交通費
- 昇給
- あり(年1回)
- 保険
- 社会保険完備(勤務時間による)
- 福利厚生
- 精神科訪問看護基本療養費算定要件研修費全額負担(勤務時間外に受講する場合:2万円支給)インフルエンザワクチンの接種費全額負担年1回の健康診断の費用全額負担月1回の少しリッチなお菓子を支給
- その他
- 車通勤OK(駐車場はありません)

臨床経験はどのくらい必要ですか?
臨床経験は5年以上を推奨しています。しかし、日常生活援助や大部分の診療の補助の手技獲得ができていれば、内定を出しています。
一度、問い合わせフォームから「働き方の相談」としてご連絡ください。

オンコールは月にどの程度持ちますか?
オンコールを持ち始めるのは入職してから3〜6ヶ月後です。
月に2.3日から持ち始めて、対応に困った時は24時間いつでも役職者がフォローできる体制です。
移動方法はなにですか?
車・バイク・自転車です。移動しやすい方法を面接時に教えて下さい。
移動車は自家用車ですか?
いいえ、全て会社で用意している新車の社用車です。
職員インタビュー
クラシ訪問看護ステーションでの働き方やプライベートの過ごし方などをイメージしてもらいやすいように、実際に働いている職員へインタビューさせていただきました。
最初に紹介する職員さんは 病院で2年の臨床経験を積んでから、クラシ訪問看護ステーションに入社してくれた牛田さんです。
※一個人の感想のため、参考程度にお願い致します。
次に紹介する職員さんは 病院勤務を経て、訪問看護を経験してからクラシ訪問看護ステーションへ転職した鈴木さんです。
※一個人の感想のため、参考程度にお願い致します。
最後に、紹介する職員さんは看護師になる前から訪問看護で働きたいと思っていた西嶋さんです。 臨床経験が浅いと訪問看護では働けないだろうと敷居の高さを感じていました。 クラシで働いてみて、その敷居の高さは実際にどうだったでしょうか?
※一個人の感想のため、参考程度にお願い致します。
看護をすることが好きで利用者様に喜んでいただくのも好きな方、大歓迎です!

向いている方
- 人が好きな方
- 看護をするのが好きな方
- 利用者様とじっくり向き合って看護をしたい方
- 看護師としてもっと成長したいと思っている方
- 自分の看護を通して利用者様に笑顔になってもらいたいと思っている方
- 仕事をしながら自分自身が笑顔になりたい方
- 残業(前残業・後残業)ほぼナシで働きたい方
- 仕事とプライベートを両立させたい方
- 長期間、クラシで働きたいと思っている方
- 仕事に追われない生活を送りたいと思っている方

向いていない方
- バリバリ残業して仕事だけに没頭したい方
- 将来、訪問看護事業の開業をしたいと思っている方(独立したい方)
- それぞれの利用者様を複数の看護師ではなく自分1人で担当し、看護したいと思っている方